
マブハ~イ。セブ嫌いコーディネーター畠山(ハタケヤマ)です。
175RのSHOGOさんがオープンしたと言う事で話題になっているセブアンドコー、訳あってハタケヤマもお買い物する事になりました。(理由は「打倒アイランドスーベニア・セブアンドコー」に書いているのでここでは省略しますね。)
実際にセブアンドコーで買い物をしていて失敗したからこそ気が付いたのですが、セブアンドコーで何を買うべきなのかハタケヤマ的な「ベストバイ」が見えました。
それは、ずばりガチガチャです。
175Rのファンではないけどミーハー心があってセブアンドコーに訪れてみたい人は少なくないはずです。なので、訪れる前にベストバイをチェックしてみてくださ~い!
セブアンドコーでの失敗談

なぜ、ガチャガチャがベストバイなのかと言うとハタケヤマが実際に買い物をした時に失敗したからこそ言えるんです。
何を失敗したのかを含めてお買い物の様子を紹介します。
セブアンドコーでお買い物
セブアンドコーはTシャツを中心としたお土産屋さんで、キーホルダーなどの小物もあります。
調査もかねてとりあえず買物してみない事には分からんのでTシャツと小物を購入する事に。

Tシャツはシンプルなデザインで生地もしっかりしていてセブをちゃんとアピっているのでお客さんを案内する時にも悪くないかなぁとか思い選びました。笑

思いの外、生地がしっかりしていたので個人的にコレはなんか満足度の高い買い物でしたね!
デザイン的にはロゴをサラッとプリントしている感じが目立ったので、好き嫌いは少ないでしょうね。お土産としても渡しやすいし、日常使いしやすい感じはありますよ。

小物は色々あったのですが、ハタケヤマが以前から注目していたバンブーストローをピック。(「時代を先取るマイストロー」)
なかなか売っているお土産屋さんがないし、これをお土産にしたSHOGOさんのセンスとハタケヤマのセンスがシンクロしたかのような感覚でちょっとテンション上がって迷わず購入したんですよ。笑

これが失敗だったんですけどね。
で、買い物してからガチャガチャを試す事に。
セブアンドコーのガチャガチャを試す
日本らしい面白さと、1回100ペソと言う手の出しやすい価格からトライしてみました。
100ペソをスタッフに渡すと専用のコインをくれてそれを入れて自分で回します。

黒いカプセルが出てきても重さを一切感じず、ちょっと違和感を感じながら開けてみると。

カプセルの形状に丸まったステッカーが2枚押し込まれていました。

何これっ?!ステッカーだけってボッタくり感ハンパないなぁ・・・
ってなりますよねぇ流石に。
ただ、これはハタケヤマが焦りすぎただけでステッカー2枚じゃなく、「Straw」と書かれているのが景品なんですね。
全く解説を読まず昔のガチャガチャのイメージでカプセルの中に商品が収まっているとばっかり思っていたハタケヤマからするとこのアタリくじ的なガチャガチャは想像もしていなかったので、ちゃんとした景品がもらえる事に安堵。

しかし!ストローって。
完全に商品被ってるじゃん・・・。
って言う失敗談です。笑
まとめ
はいっ!ありがちですね。笑
セブアンドコーのベストバイと言うか正しい買い物の順番と言う感じです。
まずはガチャガチャを試すべきなんですよ!
スタッフに話を聞いてみると一番運が良いとTシャツが当たるみたいです。
恐らく、ステッカー+小物と言うのが中心なんでしょうねぇ。

なので、100ペソで小物を購入するよりもステッカーが付いている分、ガチャガチャの方が得するんですよ!笑
まぁこの残念な感じも含めてガチャガチャの面白さと言う物なので、2個ストローを持って帰りました。笑
そして、図らずして気が付いたのですが、セブアンドコーのスタッフの対応がフィリピン人のクセに良い!
商品が被った時にスタッフも「あぁ~」的な表情で、一緒にガッカリして申し訳なさそうにステッカーをおまけしてくれました。笑
フィリピン人スタッフにもお客さんに楽しんでお買い物してもらいたいと言う認識があるのかこのようにお客さんの反応を見て対応できるのはまずないんですよ!
たいていマニュアル通り言われた事しかやらないので。
脱線しましたが、セブアンドコーにちょっと立ち寄ってみようと言う方はまず、ガチャガチャをやってくださいね~。
セブ島で何をするか迷っている方はお気軽にESTE Japanへご相談ください!
現地在住の日本人が親切にお答えいたします。

ちょっと時間がないから早めに返信頂けますか?

そんな場合はLINEからお問い合わせください。即レス致します!
LINE ID:estejapan
ESTE Japanではセブ島を遊び尽くしている日本人ガイドがあなた専用のプランを作成しセブ旅行をトータルでプロデュースします!

コメント