セブで生活していると日本とは違う事が多々あります。そんな文化の違いやフィリピン人の生活スタイルや性格など個人的に感じた事を発信しています。

首都封鎖するとどんな感じかセブ島の状況から説明します。
首都封鎖とはどんな感じになるのか分からず不安を感じていたり、あるいは対岸の火事のごとく楽観的にとらえているんじゃないでしょうか?この記事ではセブ島の首都封鎖による一般市民への影響を紹介しています。こちらを参考に少しでも危機感をもち備えて頂ければ幸いです。

セブ島コロナウィルスの影響は破壊的
この記事ではセブ島がコロナウィルスに対してどんな対策をしているのか3つのポイントにまとめ、それに対する在住者目線の感想を紹介しています。

セブ島でシムフリーを使うまでの3つのステップ
セブ旅行でシムフリー携帯を利用しようと考えている人はいませんか?この記事ではセブ島でシムフリー携帯を使うまでのプロセスを3つのステップに分けて説明しています。こちらを参考にシムフリー携帯の利用に役立てて頂ければ幸いです。

同情無用!セブ島の物乞いの真実教えます。
セブ旅行で物乞いに同情してお金をあげてしまいそうな人はいませんか?この記事ではセブ島の物乞いに同情はいらない理由を在住の視点から説明しています。こちらを参考に正しい人にお金を渡していただければ幸いです。

セブ島でショッピングをする時の注意点。【知っておくべき事】
フィリピンと日本の面白い文化の違いを知りたい人はいますか?この記事は買い物の際に感じたフィリピンと日本の感覚の違い、観光客が買い物をする際に気を付けなくてはいけない事を紹介します。暇つぶしになったり、日本はいかに恵まれているかを知っていただければ幸いです。

本当に安全と言えるのか?在住者が感じるセブの治安。
セブ旅行をする上で治安の情報は一番気になる事ですよね?この記事ではセブに在住している視点や実際の経験、ニュースなどを紹介しながら率直に感じたセブの治安についてまとめています。セブ旅行を検討、実施している方の心構えや準備として役立てて頂ければ幸いです。

だからムカつくんだよ!セブのタクシーは。
セブの凶悪犯罪は麻薬が関わっていますが、スタートはタクシーのボッタくりなど小さい犯罪が関係しているって知っています?この記事はタクシーのボッタくりに関する愚痴と手口、対策を紹介し、セブの治安をもっと良くしたいと言う内容になっています。観光客の意識が変わるとセブの治安は良くなるので是非一読してみてください。

恐るべし!日本の虫よけのえげつない効果
セブ島にいるとゴキブリと蚊は避けられない害虫で、日本の比じゃないくらい居ます。だからこそ気が付けたのかもしれませんが、日本の虫よけスプレーを使ったら想像以上の効果で恐ろしいほど害虫を滅殺したのでその効果を紹介します!

体験ダイビングはカナヅチでも大丈夫な理由
スキューバダイビングは泳げないと出来ないと思っている方は多いかもしれませんが、カナヅチでも全く問題なくダイビングを楽しむ事ができます。実際に初心者でカナヅチの人が体験ダイビングを満喫した様子を含めてご紹介します。

海外慣れ感を出したいならこのダイビングショップ
セブと言えばダイビングのメッカで日本人のダイビングショップだけでなく様々な国のショップがあり、接客のスタイルは日本とは違い大雑把ですが、日本にはない大雑把なサービスが絵になったり、海外慣れ感を演出できるのでおすすめです!