スポンサーリンク

フィリピンのトイレ事情を知らずセブ島に来ると危険

セブのトイレ事情のサムネイル画像

セブ島に旅行や留学して一番困る事ってなんですか?

旅行や語学留学でセブ島へ行く時に何に一番苦労するのか気になっている人にセブ島で日本人が絶対に困るフィリピン独自のトイレ事情について紹介します。

マブハ~イ。セブ嫌いコーディネーター畠山(ハタケヤマ)です。

「嫌い」だからこそ良い所も悪い所も何かに忖度する事なくズバッと伝える事ができるので、セブを満喫したい人は最後までご覧くださいね!

フィリピンのトイレ事情は日本と大きく異なるのでセブ島に旅行する人はもちろん語学留学でセブ島に長期滞在する人にとって大きな障壁になるのは間違いありません。

確かにフィリピンのトイレを日本のトイレ感覚で利用するとトイレを壊してしまうでしょうし、そもそもどうやって利用すれば良いか分からずトイレ内で戸惑う人も出てくるでしょうね。

フィリピンのトイレで困らない為にも日本のトイレと具体的に何が違うのかは知っておくべき。

また、日本とフィリピンのトイレ事情の違いを知った上でセブ旅行や語学留学などの長期滞在をどう快適に過ごすのか「フィリピンのトイレ対策」も紹介します。

フィリピンのトイレ事情を知る事はセブ島を満喫する第一歩ですよ。

似たような物がamazon(アマゾン)でも売っている場合はリンクを張り付けています。

フィリピンのトイレの基本情報

悩んでいる写真

世界が認める日本独自の物は「アニメ」「ラーメン」そして「ウォッシュレット」。

外人が日本のトイレに感動してウォッシュレットを買って帰るのは良く聞く話ですよね。

それくらい日本のトイレはどこでも綺麗で快適なんです。

そんな贅沢な環境が当たり前になっている私たち日本人が、何の情報もなくセブ島のトイレに突撃したら、そりゃ危険ですよ。

要するにフィリピンのトイレは汚いから利用するなら覚悟してねって事でしょ?

もちろんトイレは汚いので覚悟が必要です。

しかし、意外と綺麗なトイレもあるので汚い事はさほど問題じゃないんですよ。

それよりもフィリピン独自のトイレ作法や環境の違いに戸惑う事が多いです。

フィリピンは清潔なトイレもある

サウスパームホテルのバスルーム

フィリピン全てのトイレが汚い訳ではないのでご安心ください!

ほとんどのトイレが汚くて、とてもじゃないけど利用できないレベルである事は間違いないです。

しかし、ホテルやショッピングモールのトイレは全く問題ないレベルで綺麗。

なので、作者も外出中にどうしてもトイレに行きたくなったら近くのホテルに駆け込んでました。

ホテルとショッピングモールのトイレは基本的に綺麗。

フィリピンのトイレは水量が不十分で流れない

流す水の量が少ないって事?

そうなんです!水の量が少なくて全く流れないんですよ。

作者が最初セブ島を訪れた時はコレが一番困りました。

ホテルやショッピングモールなど良い場所であっても水が流れず後処理に困って誰もいない事を確認してシレっと出て行きましたね。

前の利用者が流さないままでいるって事?

知っていればしっかりと流せるので大丈夫ですよ!

フィリピンは水道管や下水処理の能力が低いのでトイレの水が流れないのは当たり前。

なので、トイレの近くには大きなバケツに水を溜めておき、流す際にはバケツから水をくんでトイレに追加するのはフィリピン人にとって常識なんですよ。

トイレの水くみバケツ

子供の頃を思い出す。

そう思った人は昭和生まれですね。

昭和初期の日本も同じような感じだったからか60代以上の人は抵抗なく対応できるのですが平成以降に生まれた人はトレイが上手く流れずどうしようか焦ってしまいます。

このようなフィリピン独自のトイレ作法や環境を知らないと困りますよね?

確かに事前に知らないと、どうしていいか分からず困っちゃう。

フィリピンのトイレと日本のトイレの違い

疑問に感じている女性の写真

フィリピンのトイレと日本のトイレでは快適さに大きな違いがあるだけではなく、先に説明した通り「環境」や「作法」が違います。

また、「先入観」など意識の部分でも大きく異なるのでそれらも含めて知っていないと快適に過ごす事はできません。

なので、フィリピンのトイレを観光客や留学生が快適に使用できるために必要な「トイレの知識」を紹介しますね。

フィリピンではトイレの事をCRと呼ぶ

フィリピンで「トイレ」「バスルーム」と言っても通用しませんよ。

「トレイ」や「バスルーム」と言ってもフィリピン人には通用しない事が多いです。

「Where is bathroom?(トイレはどこ?)」と聞いても首をかしげるフィリピン人は珍しくないですよ。

フィリピンでは「トイレ」とは言わずに「CR(シーアール)」と呼ぶのが一般的。

もし、トイレに行きたい場合は煩わしい英語は使わずに「CR(シーアール)」と言えばトイレを教えてくれますよ。

フィリピンのコンビニでトイレが利用できない

セブのコンビニがイメージできる写真

コンビニがあるから緊急時は近くのコンビニに行けばいいか。

日本的な考え方で危険すよ。

確かにセブ島ではセブンイレブンをはじめ日本でも見たことがあるコンビニがそこら中にあります。

だからか、ツアーを案内していた時に「トイレ行きたいので次のコンビニに寄ってください!」と言う人は多かったですね。

コンビニは基本的にトイレを貸してくれません。

そもそも論ですがフィリピンのコンビニ全てではないですが、ほとんどのコンビニがトイレを貸してくれないんですよ。

なので、「コンビニ=トイレ」と気楽に考えているとセブ島でパンツを汚す一生の黒歴史を刻むことに。

トイレを貸してくれても紙が無かったり汚かったりするので困る事には変わりません。

特にツアーに参加している観光客は意識しておいて欲しいのですが、基本的にトイレは限られた場所でしかできません。

限界付近ではなく、ゆとりを持ってトイレに行きたい事をガイドに伝えるのがおすすめですよ。

なんにしてもフィリピンではトイレが近くなってからトイレを探すのは危険である事を覚えておきましょう。

フィリピンのトイレは便座がない

場所にもよりますが基本トイレに便座は無いです。

なので、座って用をたす事ができず「これはどうやってやるのが正解なの?」と頭を悩ませる人は多いんですよ。

ほとんどの人は空気椅子のようにプルプルしながら用を足しているみたいです。

便座がなければそれしか方法ないでしょ。

日本のトイレで下のような張り紙を見たことはありませんか?

セブのトイレスタイルのアイコン画像

禁止事項の張り紙で見たことある!

そう!日本では誰がこんなアクロバティックな態勢でするんだよ!って突っ込むポスターの態勢こそフィリピンの正解なんですよ。

フィリピンを始め、東南アジアでは便座がないので便器の上に乗ってしゃがむ態勢が一般的なんです。

なので、東南アジアの人が日本に来た時は逆に便座の上に乗って用を足さないように注意喚起しているんですよ。

つまり、フィリピンでは逆に便座の上に乗って用を足すのが正解になるんですね。

「やめるのをやめる」のように紛らわしい表現になりましたが、フィリピンでは便座がないので便器の上に乗ってしゃがんで用を足します。

フィリピンのトイレでトイレットペーパーを流してはいけない

トイレットペーパーを流せなかったらどう処理するの?

ゴミ箱が備え付けてあるのでそちらに捨てるんですよ。

作者的にはこの使用済みのトイレットペーパーをゴミ箱に捨てると言うのはキツくてなかなか慣れなかったですね。

ゴミ箱もフタがなく使用済みのトイレットペーパーであふれているんですよ。

フタ付きのゴミ箱は見た目はカバーできるのですが使用すると「どうやってフタを開けるのか?」と戸惑いかなり不便。

うっかり流してしまうとトイレが詰まってしまい逆流すると言う恐怖が待っています。

なので、詰んでいるんですよ。

こればっかりは慣れるしかないですね。

フィリピンのトイレはトイレットペーパーがない

トイレットペーパーがなかったら大便ができないし女性は困るじゃん。

今でこそトイレットペーパーがある所が増えましたがそもそもフィリピンではトイレットペーパーで拭く習慣がないんですよ。

インフラが整っておらず下水の処理がおぼつかない為、紙を流す事ができなかった時代が長かったからだと思うのですが、フィリピン人は用を足したら水で洗う事が当たり前だったんです。

2017年に英会話学校の先生の自宅に遊びに行った際にトイレを利用したら、便器だけがポツンとありその脇にバケツが置かれているだけでした。

その時にフィリピンではトイレットペーパーを使用する事はなく、水で洗い流すのが文化なんだと知りましたね。

2020年時点ではショッピングモールやレストランなど観光客が訪れる大きな施設は、ほぼほぼトイレットペーパーが備えつけてあったり、外に売っていたりします。

フィリピンでのトイレ対策

トイレのイメージ写真

話を聞いている限りフィリピンのトイレは使えない。

大丈夫です!ちゃんと対策を立てればトイレの問題は解決できます。

なんであれセブ旅行中や長期滞在中にお手洗いを利用しない事は不可能です。

なので、フィリピンのトイレ事情にどう対応するかを考えて対策する事が必須なんですよ。

作者がセブ島に住んでいて気が付いたトイレ3つの対策を教えます。

  • ストッパを用意しておく事
  • 用を足す場所を決めておく事
  • 必需品を持ち歩く事

フィリピンのトイレ対策としてストッパを用意しておく事

特に男性は必需品と言ってもいいでしょう。

男性であれば朝お腹を壊して駅のトイレに駆け込んだ経験や成人になって後一歩及ばずおもらししてしまったと言う人がいてもおかしくないくらいお腹が弱いんですよ。

現に作者がそうですね。

小であれば全く問題ないのですが、外出中にお腹が緩くなってしまった場合はかなりハードな状況になります。

日本であっても苦労してましたから。

腹痛のビッグウェーブはいつ襲って来るか分からないしね。

確かに、事前にどんだけ万全を期しても急な腹痛は抑えられません。

追い打ちをかけるわけではないのですが、セブ島はどこもクーラーをガンガンに効かせているので簡単にお腹を崩すんですよ。

お腹を壊しやすい人は必ず下痢止めを用意しておく事をおすすめします。

作者は朝早いジンベエザメのツアーやアイランドホッピングなどに行く時は必ずストッパを持って行き少しでも危険だと思ったら早めに飲んでましたね。

ありがたい事に水なしで飲めるので「ヤバい!」と思った瞬間に飲めるんです。

しかも、速攻性があるのでビッグウェーブに襲われても大丈夫。

作者はさざ波程度の違和感を感じたらスグに服用してましたけどね。

フィリピンのトイレ対策として用をたす場所を決めておく事

全てのトイレが残念と言うわけではなく、ホテルや大きなショッピングモールは日本と変わらず清潔感がありますし、便座もあります。

なので、作者は自身のスケジュールを確認してどこで用を足さないといけないかを決めていたんですよ。

ショッピングモールは比較的きれいで、トイレットペーパーもありますし便座もある確率は高いので行き先のどこにショッピングモールがあるのかチェックしてましたね。

ホテルはどこも間違いなく綺麗なので、近くにホテルがあればシレっと利用するのがおすすめ。

日本でも同じですが、トイレが目前になったからと油断しないでください。

フィリピンに限らず日本でも同じ事が言えますがホテルやショッピングモールなど綺麗なトイレは長時間占有するヤツが必ずいるので、最後の最後まで力を緩めない事です。

フィリピンのトイレ対策として必需品を持ち歩く事

トイレットペーパー以外に必需品ってある?

トイレットペーパーはもちろんですが、香水や除菌シート、あとはサニタイザーもあった方が良いですね。

「トイレットペーパー」は部屋のモノを多めにちぎって持って行くのも良いのですが、個人的には丸ごと持って行くのがベスト。

そして「香水」と「除菌シート」に関してはトイレの異臭を誤魔化し少しでも綺麗な状態にするのに役立ちます。

そして、水が出ず手が洗えない可能性があるのでサニタイザー(除菌スプレー)が必要になってくるんですよ。

セブ島ではサニタイザーを持ち歩くのが当たり前で日本のように「Theアルコール」と言うものだけでなく、匂いつきの物や可愛いデザインの物などバリエーションが多くあります。

作者がセブ島のお土産としておすすめして好評なのは100%オーガニックのお店ヒューマンネイチャーのサニタイザーですね。

まとめ

日本ではないので、フィリピンのトイレと日本のトイレとでは文化に違いがある事を充分認識しておく事が大事

この違いを踏まえて必要な物を事前に日本で用意すればセブ島のトイレであっても快適に過ごす事ができますよ。

こちらを参考にセブ旅行や語学留学でトイレに戸惑う事なく快適に用を足して、楽しんで頂ければ幸いです。

投げ銭の金額に応じて以下の対応を致します。

  • 3,000円:セブ島への旅行や夜遊びの相談
  • 5,000円:プランの作成(要望を聞いた上で2案)
  • 10,000円:現地での手配や予約

コメント

タイトルとURLをコピーしました