
マブハ~イ。セブ嫌いコーディネーター畠山(ハタケヤマ)です。
観光地として有名なショッピングモールは「アヤラ」「SMセブシティー」で、どちらもとても広大な敷地に多くのお店が入っていてお買い物が楽しめます。
しかし、

期待しているほどセブらしいものはないですよ・・・
セブの中では都会的なアヤラやSMセブシティーは日本人にとっては「イオンモールの劣化版かなぁ・・・」と言うのが個人的な感想ですね。
そこで、ショッピングにセブらしい何かを求めている方におすすめなのが「パークモール」。
パークモールは少しローカルなショッピングモールで、他には無い「偽物市」があるのが最大の特徴。

偽物市・・・なんじゃそりゃ?
と、疑問に感じる人も、ピンッと来る方も、どちらもいると思いますが、その名の通りです。

偽物ブランドを置いている小さなお店が沢山ある市場のような場所で、客引きなどをしていて活気があります。また、畳2畳くらいの狭い店内にゴチャッと商品が山積みされていて、まさにセブらしいローカル感があるんですよ。
そんな日本では考えられない偽物市についてどんな雰囲気なのか、さらにこの記事だけの写真を見せるだけで半額以下にできる「ハタケヤマ顔写真割引」と言う特別情報も紹介します。
場所
セブ島とマクタン島を結ぶ通称「オールドブリッジ」からSMセブシティーへ向かう途中にあります。
パークモール内には、ローカルフードが楽しめる「チカアン」、ローカルに人気の「バロー」など様々なテイストのレストランが沢山あります。周辺にはビジネスホテルも多く、2017年9月には豪華なビジネスホテルbaiホテルもオープンした、開発が進んでいるエリアなんですよ。
偽物市について

偽物市はパークモール内の2階にあります。ブランドっぽいバッグや財布、高級時計らしいものが所せましと積み上げられていて、ぱっと見はかなり華やかですよ~。

基本的に価格は商品についているのですが、あってないような価格ですね。
なので、はなから価格交渉ありきで、見ていれば兎にも角にも、

ディスカウントアルッ!
と、カタコトの日本語で話し掛けられます。


また高級ブランドだったらいいなぁ・・・と言うモノだけではなく、ローカルの洋服や靴(これはちがいますが)も売っているのでセブファッションが楽しめるのも魅力的ですよ。

特に女性はドレスが1,000~1,500円で売っているので、ここでドレスアップして、ちょっと高級なレストランへ行ったり、バーに行ったり、カジノに行ったりして、日本では出来ないセレブ気分を味わうのも面白いと思いますよ~。

金やシルバーではないアクセサリー類も充実。
なので、トータルでコーディネートしても3,000円未満でセブのセレブコーディネートが楽しめますね。笑


ちなみに、セブファッションを楽しみたい方はセブのセレクトショップ的な「エンポリアム」がおすすめ!特にリゾートファッションを楽しみたい女性はアヤラよりもコッチへ行く方が良いですよ~笑
下の写真がリゾートファッションを購入したいと依頼のあったお客さんがエンポリアムで購入したワンピースです。

偽物市で特別割引ができるお店

お待たせしました。この記事のメインと言っても良い情報ですね。笑
基本どこのお店もディスカウントありきの場所ではありますが、恥ずかしがり屋の日本人はなかなか「まけてっ!」が言えません。
そこで、そんなシャイな日本人観光客の為に用意した特別割引が、この記事のハタケヤマの写真を見せて「トモダチ」とカタコトでスタッフに言うだけで半額以下にしてくれると言う物です。
自称、ハタケヤマ顔割引システムですね。笑

スーパーコピーなど原価が高い物は半額以下にできないようですが、臆さずこの写真を盾に半額以下まで粘ってみてください。

仕組みはシンプルで、ガイドのキックバックをお客さんに還元しているからです。
セブではガイドがお客さんをお店に連れていくと紹介手数料(コミッション)と言う形でお店からお金がもらえるところが多いのですが、ハタケヤマはそれはいらないからその分をお客さんに値引きしてくれとお願いしたと言う事ですね。

ちなみに、このハタケヤマ写真割引システムはヒューマンネイチャー(マンダウェ店)、オイルツリー(お土産屋)でも有効なので活用してみてください。
さて、だいぶ引っ張ってしまいましたが、ハタケヤマ顔割引が対象となるお店を紹介します!
正式な発音は不明ですが「NASSIF(ナシフ)」と言うショップ。


ん~シューズじゃなくてTシャツとかバッグ、時計や財布が欲しいんだよねぇ。

ご安心ください!ナシフはシューズ屋さんですが、兄弟と言うか一族で手広くお店を経営しているので、Tシャツやバッグ、時計なども扱っていますので、必要な物に応じて聞いてみてください!


このナシフの難点として、場所が分かりにくいっ。
ただ、これも旅の一つの経験として、彼らの写真を持って「Where?」と聞いて、偽物市を歩き回るのも「宝探し」的な感じで見つける事自体も楽しめると思いますので、写真片手に探してみてくださいねぇ。
余談ですが、ナシフを利用した人が「ハタケヤマ写真割引」と言う表現を使っているからか、彼らが「ハタケヤマ」と呼び捨てにするのでイラっとしています。笑
彼らからしたら敬意をこめて苗字で呼んでいるので、もちろん悪気はないのですが、日本人特有の感覚なのか、ハタケヤマのプライドが高いからか、毎度「ヒロっと呼んでくれ!」と訂正しています。

ナシフに十分なバッグや時計がないんだよなぁ
そんな声にも答えてバッグや小物が充実しているウェルシもハタケヤマ顔割引の対象に。

狭いですが充実のバッグですよ。

ウェルシの嬉しい点はナシフと違ってメチャクチャ分かり易い事なんですよ。
と言うのも角にあるから。
偽物市をぐるぐるしていれば絶対に見つかります。

写真の子に話をするのが一番早いので見つけてみてくださ~い。
まとめ
日本では考えられないですが、偽物を堂々と販売している事や店内の陳列が信じられないくらいゴチャついている事、一店舗の面積がすこぶる狭い事など、と~ってもセブらしい雑多な雰囲気が味わえます。

また、商品だけではなくスタッフに価格交渉したり、カタコトの日本語で話しかけられたりと、通常のショッピングモールよりも店員との交流が楽しめるので、そんなところも含めてセブらしいショッピングが味わえておすすめ!
偽物市だけではなくパークモール内にはスーパーもあるので定番のお土産(ドライマンゴーやバナナチップスなど)もお買い得価格で購入できます。
また、カジノもあり、ショッピングが終わったら、雰囲気だけ味わいに覗きに行くのもいいですし、実際にやってみたりと楽しめますよ。
セブへ来た際のショッピングはパークモールの偽物市でセブらしさを思いっきり味わってみてください。
ショッピングでちょっと一味違うセブのお土産を買いたいと考えている方は「女子受け必死!セブのカワイイお土産」を参考にして頂くと役に立ちますよ~。
ハタケヤマは日本人ガイドの依頼を頂く際はアヤラやSMなどの大きく有名なショッピングモールではなく、ほぼパークモールをご案内しますし、この記事をご覧になって偽物市を案内して欲しいという方もいましたね。「お客様の偽物市体験記」
この記事をアップしてから意外と問い合わせもあったので、偽物市でのショッピングも含んだエキサイティングな「エクストリームツアー」も企画しました。

パークモールの偽物市でショッピングをしてから、ローカル食堂でセブらしいBBQを食べて、TV番組でもおなじみのクラウンリージェンシーホテルのアトラクションで絶叫してもらうハラハラドキドキできる内容になっています。
セブ島で何をするか迷っている方はお気軽にESTE Japanへご相談ください!
現地在住の日本人が親切にお答えいたします。

ちょっと時間がないから早めに返信頂けますか?

そんな場合はLINEからお問い合わせください。即レス致します!
LINE ID:estejapan
ESTE Japanではセブ島を遊び尽くしている日本人ガイドがあなた専用のプランを作成しセブ旅行をトータルでプロデュースします!

コメント