
こんにちは。コンビニに詳しくなっています。ハタケヤマです。
キワモノ料理ってなんか魅かれません?
フィリピン料理は比較的クセがなく、日本人の口に合う味付けなので、観光客のほとんどの方は食事で不満を感じる事や外す事は少ないです。
むしろ、濃い目の味付けでお米と一緒に食べるフィリピンスタイルがミラクルヒットする方もいるくらい料理に関しては問題ないのですが、
人間不思議なもので問題がなきゃないでつまらないのか、ちょっとキワモノを求めだすものなのか、何か変わった料理はないですか?と言う質問を頂く事がありますね。
フィリピンのキワモノ料理で有名なのが2つあり、
1つ目はバロット。
羽化する前のアヒルを茹でて食べる見た目がかなりグロテスクな食べ物です。
これはセブの旅行番組とかで罰ゲームとして使われている事からか、知っているお客さんも多くどこで食べれるのか質問を頂く事がありますね。
そして、2つ目はチャンプラド。
チャンプラドは甘~いホットチョコにお米を入れて食べると言うフィリピン伝統のデザートです。
バロットは見た目がグロテスクなので分かりやすくキワモノ料理で試すには度胸がいりますが、
チャンプラドは組み合わせ的にキワモノ感があるだけで、試せないほどではないからか、食べてみたいと言う方は意外に多いですよ。
コンビニを愛用しているからか、色々見ている中で目に留まったのが、インスタントのチャンプラド。
これなら興味のある方も簡単に購入できますし、おもしろ土産にもできるのでご紹介致します!
チャンプラドとは

フィリピンの伝統的なスウィーツ。
上記でも簡単に説明していますが、ホットチョコと言うココアのような飲み物にお米を入れて食べるおやつですね。
フィリピン人は子供の頃から馴染みがあり、好きな人が多く、また、健康に良いと信じられているからか、風邪をひいた時に、お粥的な感じ食べたりするみたいです。
街中の小さなお店で簡単に手に入りますし、道路で売り歩いてる人も多くいますが、レストランではなかなかおいておらず、大衆、家庭のデザートと言う感じが強いですね。
フィリピン人からすると当たり前のスウィーツですが、日本人からするとなかなか受け入れがたい組み合わせですよね。笑
味は想像しているよりかは美味しく、普通にいけますよ!
味は和菓子的な甘みですね。
お米の触感を楽しみながら、ホットチョコの甘味を楽しむ感じで、おはぎと同じです。
イメージの問題だけで意外とありなデザートではありますが、甘味はかなりきついので2、3口で充分。
インスタント・チャンプラド

40ペソ前後で購入できるインスタントチャンプラドはお湯を入れるだけ。
スプーンも一緒についているのでホテルでも問題なく食べる事ができますよ!
銀色の袋に全ての具材が入っていて、それを容器に移します。

そして、お湯を注いでしばらくかき混ぜて完成。

はっきり言って美味しくはないですね。
お米の触感が全く再現できていないので、 残念な感じではありますが、お手軽感から考えると納得はできますよ。
まとめ
チャンプラドはフィリピンの伝統的なスウィーツで、観光客の中にも興味がある方がいます。
日本人からするとお米とチョコレートと言う組み合わせ的にキワモノな感じがして試してみたい方がいるのですが、
観光客が行くような場所にはなかなかチャンプラドはなく、結局試せずに旅を終える方がほとんど。
そんな中で見つけたインスタントのチャンプラドはコンビニで購入出来て、お湯を入れるだけと言う観光客にはうってつけで、
自分で試してみたり、お土産にしてみたりできておすすめですよ!
まぁ味に期待はしない方が良いですが。笑
セブについて気になる事がある方はお気軽にご相談ください。
LINE ID:estejapan
コメント