
こんにちは。有名人に割とあった事あります。ハタケヤマです。
残念ながらTV番組で紹介されるセブグルメはゲテモノが多いので、見る分には楽しいけど旅行してまで試してみたいと言う魅力を感じられないのが現実。
ゲテモノでない場合はセブらしいローカル体験ができる場所か驚きがあるようなお店のどちらかが定番になっています。
これらのお店であれば観光客も訪れて料理を楽しむ事ができますので、ご紹介します。
参考にしたTV番組
全国、ローカルの番組も含めて以下の5つの番組を参考にしました。
「世界の果てまでイッテQ」日本テレビ系列
「世界さまぁ~リゾート」TBS系列
「世界レアレアツアー」関西テレビ
「有吉弘行のダレトク!?」フジテレビ系列
「世界!弾丸トラベラー」日本テレビ系列
TV番組で取り上げられるグルメ3選
取り上げている画像は全て「世界さまぁ~リゾート」から引用していますが、上記のどの番組も共通して言っている場所が下記3つです。
屋台村ラシアン

全ての番組が訪れると言っても過言ではないほど定番な屋台村。
セブ市内の中心でもあるオスメニアサークルの近くにありセブらしいローカルなBBQが味わえます。
観光客が行くような目立つ場所でもないので意外と知られていない穴場でもあり、ローカルの雰囲気と活気を伝えるには持って来いだからでしょうね。
味はともかくとして、セブらしさ、ローカル感は間違いなくあるので試しに訪れても良いかもしれませんね!
近くには病院があり仕事終わりのナースが集まる隠れナンパスポットでもあるので男性は一見の価値有ですよ。
巨大ピザ

最近のTV番組では間違いなく使われています。
「世界さまぁ~リゾート」「世界レアレアツアー」で取り上げられていますが、とにかくTV的な見た目は抜群。
写真の通り10人前以上あり、留学生など人数が確保できる方が訪れています。
バロット

引用:ユーチューブ
ゲテモノ料理の代表。
バロットはふ化する前の6~10日の卵を茹でてお酢などで食べるモノです。
夜になるとバロット売りがそこら中の歩道でお店を広げていますので簡単に購入できます。
お店と言ってもクーラーボックスのような入れ物とイス2つ並べただけのものですが。
8日以上になるとしっかりとひよこの形をしているのでかなり食べるのに抵抗がある見た目をしているので、バロット売りは姿が見えにくい夜から商売をスタートさせていると言われています。
まとめ
罰ゲームやゲテモノ料理特集的な形でセブ島を扱う番組もありますが、その場合は大抵バロットが活躍しています。
そして、
普通の旅番組が使うレストランはほぼラシアンです。
写真映えする巨大ピザも人気は出ていますが、観光で行って食べるにはあまりに大きく人数がいないと頼めないので、やはりラシアンが一番間違いないグルメスポットかもしれませんね。
個人的にはセブグルメに関してはTV番組を参考にしても仕方ない気がしますので、「セブで行って欲しいレストラン5選」を参考にして美味しい料理を楽しんでください!
上記へ行ってみたいなと言う方はお気軽にご相談ください!
LINE ID:estejapan
コメント