

- ジョリビーのタレが美味しかった
- 日本でもジョリビーの味を味わいたい
- グレイビーソースって日本でもあるの?
この記事は「ジョリビー」のグレイビーソースにハマって日本に持ち帰りたい人にその味をお手軽に再現できるお土産を紹介します。
マブハ~イ。セブ嫌いコーディネーター畠山(ハタケヤマ)です。
セブ旅行に来て多くの人が興味を引かれて、食事をとる事になるジョリビー。
フィリピンでNo.1のファストフードチェーン店でフライドチキンがメインのお店です。
このジョリビーのソースにハマる人がいて、日本にジョリビーは無いのか?と言う質問を頂く程ですね。
そこで、この記事ではジョリビーで使用しているソースをお土産として持ち帰り、お水を足すだけで、あのソースを再現できる事を紹介します。
こちらを参考に日本でもジョリビーの味を堪能して頂ければ幸いです。
グレイビーソースの素

ジョリビーのソースが売っていれば話は早いのですが、残念ながら購入できないので、ここではお湯を入れて作れるグレイビーソースの素について紹介しますね。

ジョリビーで使っているソースってなんなの?

グレイビーソースと言う「肉汁から作るソース」です。
当初は「グレイビーソース」と言う名前を知らなかった事もあり、ジョリビーの特別なソースと思っていたのですが、普通に醤油と同じ感じの一般的なソースなんですよ。笑
ただ、日本だとグレイビーよりもデミグラスソースが一般的なのでハタケヤマ同様あまりピンっと来ない人もいるでしょうね。
グレイビーソースの詳細は以下のWikipediaの引用を参考にしてください。
ローストやソテーなどを作った後、残った肉汁を一旦取り出し、焦げの付いた鍋やフライパンにワインや水、ビール、ストックを加えデグラッセする。そこに軽く炒めた小麦粉(ルー)や片栗粉と肉汁を徐々に戻し、滑らかになるようにゆっくりと、かつしっかりと混ぜる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
で、このグレイビーソースの素と言うのがセブ島のスーパーで1袋20ペソ(約40円前後)普通に売っています。
作り方は裏面に記載してあり、250mlのお湯で溶かすだけですね。笑


お水は記載の250mlを一気にいれるのではなく、少量づつ加えて、混ぜて、味見をしながら好みの味に薄めていくのがおすすめ。

これをフライドチキンにかければジョリビーの味が再現できますよ。

まとめ

正直に言うと、ジョリビーに比べると物足りないです。
紹介しておいて、最後の最後の結論が「物足りない」ではガッカリするだけでしょうが、事実は事実。
味に締まりがないと言うか、深みがなくアッサリしすぎているのでジョリビーのコッテリかつサッパリしたグレイビーソースには遠いかなぁ。
あくまで簡易的にジョリビーの味を再現できると言う感じで、完全再現ではないですね。
ただ、お土産として持ち帰るのは面白いですし、お手軽さから考えれば充分な再現性で、おすすめですよ。
日本でもAmazon(アマゾン)で同ブランドのグレイビーソースが売っているので、ジョリビーが恋しい人は購入してみては?高いですけど。

セブ島で何をするか迷っている方はお気軽にESTE Japanへご相談ください!
現地在住の日本人が親切にお答えいたします。

ちょっと時間がないから早めに返信頂けますか?

そんな場合はLINEからお問い合わせください。即レス致します!
LINE ID:estejapan
ESTE Japanではセブ島を遊び尽くしている日本人ガイドがあなた専用のプランを作成しセブ旅行をトータルでプロデュースします!

コメント