グヤバノを手軽に味わえるおすすめ商品3選【セブ土産】

グヤバノの時代が来るのサムネイル画像
  • グヤバノを手軽に味わいたいなぁ
  • グヤバノの商品って何があるの?
  • セブでグヤバノが買えるの?

この記事はこのように「グヤバノ」に興味をもって購入しようと考えている人の為にグヤバノを使用した商品を3つ紹介します。

マブハ~イ。セブ嫌いコーディネーター畠山(ハタケヤマ)です。

「嫌い」だからこそ良い部分も悪い部分も知ってるし、何かに忖度する事なく思った事をズバッと言う事ができます。なので、ここで紹介する情報を参考にして頂ければ、間違いなくセブ旅行を楽しめる自信があるので最後までご覧くださいね!

日本ではあまり聞かないグヤバノですが、その爽やかでヨーグルトのような味にハマった人やスーパーフードとして世界のセレブが美容や健康に良いと食べているから興味を持った人など様々いるでしょう。

セブ島と言うと「マンゴー」「バナナ」と言うイメージでしょうが、その他にも魅力的なフルーツが溢れていて、様々な商品になっているんです。

もちろん、グヤバノもその中の一つですね。

そこで、この記事ではセブ島で買えるグヤバノを使ったおすすめの商品3つを紹介します。

こちらを参考にセブ島のお土産選びの参考にして頂ければ幸いです。

似たような物がamazon(アマゾン)でも売っている場合はリンクを張り付けています。
スポンサーリンク

グヤバノのおすすめ商品3選

おすすめしている女性の写真

グヤバノが使用されているおすすめ商品は以下の3つです。

  1. ドライグヤバノ
  2. グヤバノジュース
  3. グヤバノティー

これら3つの商品はグヤバノの魅力でもある「ヨーグルト風味の爽やかな味わい」「美肌・がん予防など美容と健康に良い点」を最大限引き出していると感じたので、おすすめしています。

それぞれの魅力を順番に紹介しますね。

1.ドライグヤバノ

ドライフルーツですね。

加工されていない生のグヤバノに近い状態なので、フルーツを求めている人は迷わず購入ですよ。

セブ島から日本へのフルーツの持ち帰りは法律で禁止されています。

セブのスーパーなどでは売場のほとんどがドライマンゴーに占領されていますが、その陰に埋もれながらもドライグヤバノもあります。

どのブランドが美味しいとかありますか?

4種類くらいのブランドから発売されているのですが基本どれも美味しいので気にせずで大丈夫ですよ。

個人的にはパッケージ的に一番怪しかった下の写真のブランドが美味しかったですね。

ドライグヤバノ

食感はグミに近い感じでドライマンゴーに比べるとかなりソフトな噛み応えですね。

味は爽やかなヨーグルト風味で、市販されている「乳酸菌100億入りホニャララ」系の商品に近いですよ。

本当に癖がないので、フルーツが苦手な子供とかでもお菓子感覚で食べれて、もちろん健康に良いのでおすすめです。

また、金額は100グラム30ペソ(約60円前後)とかなり安いんですよ!

2.グヤバノジュース

昭和生まれの人であれば分かる「粉ジュース」です。

素である粉を水で溶かすとジュースになると言う、駄菓子屋さんで売っていたアレですよ。笑

セブはまだ昭和なので、粉を水に溶かす飲み物が多く、ジュースだけじゃなくコーヒーや紅茶もかなり種類豊富にあります。

どこのスーパーでも見つける事ができて、一袋15~20ペソ(約30~40円前後)。

グヤバノジュース

一袋でコップ4~5杯分位(1.5ℓ)のジュースが作れるのでかなりお得な金額ですよ。

作り方は簡単で単純に粉をお湯で溶かし切って原液を作り、それを水で薄めて飲むと言うカルピス方式ですね。

どうせ、めちゃくちゃ甘くてグヤバノ感はないんでしょ。

実は一番コレがおすすめです。甘味は弱くほんのりしたヨーグルト風味がありグヤバノの良さを最大限引き出しているので。

3.グヤバノティー

ハーバルティーです。

上の2つがグヤバノの美味しさにフォーカスを当てているとしたら、グヤバノティーは効能に着目した「美容・健康商品」ですね。

グヤバノティー

グヤバノの葉には抗がん作用があると言われて一気に注目されたので、健康を気にしている50代以上の人に人気です。

しかし、それ以外にも、脂肪を蓄えず、老廃物などをスムーズに消化してくれる消化機能改善の効果もあり、結果的に肌つやが良くなり、ダイエット効果も期待できる為、女性にも注目されていますね。

あぁハーバルティーなら日本で流行ったから、どこでも買えるなぁ。

そうですね。ハーバルティー取り扱い最大級サントリーグループのハーブ専門店「enherb(エンハーブ)」ですらグヤバノのハーバルティーは置いてないんですよ。

めちゃくちゃ高いですがamazonにありました。(流石…)

まとめ

上で紹介した商品であれば、グヤバノの魅力を思う存分味わう事ができます。

セブ島のお土産と言うとどうしても「マンゴー」「バナナ」をイメージしてしまいがちですが、まだまだ日本では知名度の低いフルーツがかなりあるので、色々試してみると新鮮な発見がありますよ。

中でも、やはり、グヤバノはかなりおすすめなので、旅行の際にはこちらを参考にお土産選びの候補にして頂ければ幸いです。

上の商品はほとんどアマゾンで手に入るけど、生のグヤバノは手に入らないの?

残念ながら生のフルーツはスーパーなどでもほとんど、お目にかかれないですね。なので、南国フルーツを専門に取り扱っているフルーツショップ annfarmに問い合わせてみてください。

セブ島で何をするか迷っている方はお気軽にESTE Japanへご相談ください!

現地在住の日本人が親切にお答えいたします。

相談してみる

ちょっと時間がないから早めに返信頂けますか?

そんな場合はLINEからお問い合わせください。即レス致します!

LINE ID:estejapan

ESTE JapanのQRコード

ESTE Japanではセブ島を遊び尽くしている日本人ガイドがあなた専用のプランを作成しセブ旅行をトータルでプロデュースします!

日本人ガイド|わがままな旅行を楽しむ
セブを知り尽くした在住の日本人がお客さんのご要望を踏まえて、オリジナルのプランを作成してご案内するサービスでセブ島を自由にかつ、安心して楽しむ事ができます。個人の旅行はもちろん団体旅行も含めて幅広くガイド致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました